施工現場と火入れ式。。。
- 2013/02/14
- 17:18
こんにちは。
2月も中旬に入りましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
昨日は伊予市稲生りの現場と松山市山越の現場の火入れ式へと足を運びました。
まずは伊予市の稲生りの現場。。。
大工さんたちが造り付けとなる家具を造作中です。
そして左官さんは、内部のモルタル塗り部分となるところのラス網を張っているところでした。

↑↑↑
上写真は、左官さんが土間部分の巾木のラス網を張っているところです。
このほかにもタイル張りとなる予定の床部分にも同じくラス網を張っていました。


↑↑↑
大工のダイスケが2階の洗面台を造作中。
右写真の洗面器は、左写真の造作中の洗面台に取り付く予定の砥部の大西陶芸さんの作品です。
この陶器以外にもオーダーメイド3点の洗面器と照明器具2点の計5点を作って頂きました

そして、続いて松山市山越の『食いしん坊家族の家』の火入れ式。。。
夕方から執り行った、火入れ式。


まずは、薪ストーブの取り扱いの説明をサンシン暖炉さんから受け、
そのあと薪をくべて火を焚きました。
これから何十年と使われていくだろうとする薪ストーブ。
ご家族の成長と暮らしを温かく見守り、心と身体を温めてくれることでしょう

また、今度の2/23・24(土・日)と完全予約制の見学会を行う予定です。
土と木と大工が魅せる技と施主さまのこだわり抜かれた古民家風の内外観となっています

締め切りは2/17日(日)と締め切り間近となっています。
詳細な内容は、弊社HPのイベント情報にて。。。
↓↓↓
見学会情報はこちら
スポンサーサイト